ディスプレーが真っ暗でなにも写らなくて困っていたPCを 専門家に診せたらたちどころに快復した。
うれしいなぁ。
何がどうなっていたのかしら、まぁ いいや、細かいことは分からないから。
(何もしていないのにWindows10になってるとか・・)
このごろ
大輪の牡丹はすばらしく美しく咲いて もう散ってしまった、365日水やりなどして7日楽しませてもらいました、来年もよろしく。
白藤は盛り、すばらしい匂いです。
頼まれていた仕事は今日仕上げました。
京丹後市へのお出かけは諦めました。
たくさんのバラの蕾が天を向いています、日々膨らんでいます。
明日から連休、草むしりです。
何のことはない日常です、大切な、です。
2016年4月26日火曜日
京丹後市へのアクセスを調べる
ドライブ好きな友と京丹後市まで出かけるとして 東京から8時間30分 ドアtoドアとしても休憩を入れたりすれば10時間?の行程、たぶん半分以上は私が運転するでしょう、逆算して出発は・・ 考えただけでも目の前が暗くなる。
昨年間人(たいざ)蟹を食べに京丹後を訪れた友人に話を聞けば京都の友人宅へ一泊して鉄道で2時間30分位とのこと、そうよね、そうでしょう、京都でなくてもどこで一泊か・・
でも 帰りは??
う うっ 無理か
いや 近くにコウノトリ但馬空港(JAL)があるではありませんか、しかし 直行便はなく 大阪伊丹空港で乗り継ぎです。 但馬空港からレンタカーを借りるのが一番速くて楽だろうなぁ。
といろいろ考え中 どうせよう。
昨年間人(たいざ)蟹を食べに京丹後を訪れた友人に話を聞けば京都の友人宅へ一泊して鉄道で2時間30分位とのこと、そうよね、そうでしょう、京都でなくてもどこで一泊か・・
でも 帰りは??
う うっ 無理か
いや 近くにコウノトリ但馬空港(JAL)があるではありませんか、しかし 直行便はなく 大阪伊丹空港で乗り継ぎです。 但馬空港からレンタカーを借りるのが一番速くて楽だろうなぁ。
といろいろ考え中 どうせよう。
2016年4月25日月曜日
おめでとうございます!
今日は坂東玉三郎さんのお誕生日です。
お誕生日 おめでとうございます!!
よいお天気に恵まれてなにもかも輝いてみえます。
健やかにお誕生日をむかえられて
お祝いの言葉をいえる幸せが素直にうれしい。
2016年4月16日土曜日
お見舞い申し上げます
九州熊本を中心にして いまだおさまらない大地震に被災されている方々に 心よりお見舞い申し上げます。
何かしなくては。。
昨夜01時30分ごろのM7.3のニュースを見ているとき部屋に吊るしてある二つの照明ペンダントが揃ってずっと揺れていたのだけれど あとで話しても信じてもらえない、大きく言えば地続きなのだからあれは長周期の揺れだったのかなぁ、いつどこで何が起こっても不思議ではない地殻の活動期に暮らすのだから たいへんと心しなくては。
何かしなくては。。
昨夜01時30分ごろのM7.3のニュースを見ているとき部屋に吊るしてある二つの照明ペンダントが揃ってずっと揺れていたのだけれど あとで話しても信じてもらえない、大きく言えば地続きなのだからあれは長周期の揺れだったのかなぁ、いつどこで何が起こっても不思議ではない地殻の活動期に暮らすのだから たいへんと心しなくては。
2016年4月12日火曜日
2016年4月9日土曜日
魚の友
たぶんまだ若い中アロワナ きれいな銀色でひれは夕焼け色
躰が透けちゃった、ごめんね
行ったり来たり何度も私の前で泳いでくれる
絶対にアイコンタクトはとれてるのよ かわいいなぁ
時々寄り道して会いに行く魚の友アロワナ、熱帯マレーシアの川から連れてこられちゃったのね。マレーシアの夕焼けはそれはきれい、数年住んでいたから懐かしい。
会いに行くとなぜか広い水槽にひとりしかいないのだけれど、端からすぐにやって来る、う~む 飼ってあげたい、そばにいれば毎日顔を見れるわよ と思えど 無理・・ 値段が45万円もする、水槽だって付属品だって揃えなくてはならないし、飼い方も知らない、友が喜ぶようにしてあげられないよねと思う、だから ときどき会いに行くだけ。
2016年4月1日金曜日
Someone to watch over me
今日は亡きレスリー・チャン張國榮の命日です。
個人的には もっともっとレスリーの歌を聴きたかった・・ 例えばこのフランク・シナトラが歌う "Someone to watch over me" のような歌を。
2012年7月に坂東玉三郎さんは名曲で巡る世界の旅のコンサート 「坂東玉三郎 コンサート~世界の旅~」ツアーを行いました。 素敵な曲ばかりで 玉三郎さんご自身が訳詞された外国の曲もたくさんありました。その中にこの曲 "Someone to watch over me" がありました、とても素敵にしっとりと歌われていました。
個人的には もっともっとレスリーの歌を聴きたかった・・ 例えばこのフランク・シナトラが歌う "Someone to watch over me" のような歌を。
2012年7月に坂東玉三郎さんは名曲で巡る世界の旅のコンサート 「坂東玉三郎 コンサート~世界の旅~」ツアーを行いました。 素敵な曲ばかりで 玉三郎さんご自身が訳詞された外国の曲もたくさんありました。その中にこの曲 "Someone to watch over me" がありました、とても素敵にしっとりと歌われていました。
登録:
投稿 (Atom)