お彼岸を過ぎたのにすごく蒸し暑い
でもね金木犀がいつの間にか満開で良い匂い
2016.9.28
全くのところ何日ぶりの青空かしら
藤間会の帰りの青空
2016.9.27
本書特装版にはあえかな水あさぎ色に金箔をあしらった美しい函装を施しました。
そこはかとなく立ち昇る謎めいた香りは宇野亜喜良プロデュースの香水「天守物語-帰したくなくなった。-」
A5判、本文256頁(和英バイリンガル)、上製かがり丸背、しおり3本、カバー装、小口塗り、函装、図版:本画37葉、下絵46葉、「天守物語-帰したくなくなった。-」香り付
・・・ ちょっぴりつまんだあくえんいんねん「なまいだ」「なまいだ」と「まだ ぁ まだ ぁ まだまだ」がひょうきんで面白くて 南無阿弥陀仏のことなのね。
なまいだ
なまいだ
なまいだ
ぢごく ごくらくえ~ ずっと
ゆくのも ふたりづれ
・・
おまえのようなうつくしいおなごと ぢごくへ
ゆくならば えんまさんでも ぢぞさんでも
まだ
まだ
まだ まだ まだ
おに ころし~~ (歌詞から引用)
9月24日八丈島の太鼓 尾張の太鼓 石見神楽 佐原の囃子 気仙町の太鼓 沖縄エイサー など どれも初めて耳にするものばかりで 土地土地を訪ねなくても聴けるので チケットを購入しました、楽しみです。
鶴の寿 藤舎呂英連中
八丈太鼓 八丈太鼓の会
尾張新次郎太鼓 尾張新次郎太鼓保存会
石見神楽 大蛇 谷住郷神楽社中
千年の寡黙 林英哲ソロ
七星 林英哲・英哲風雲の会
9月25日
鶴の寿 藤舎呂英連中
佐原囃子 あらく囃子連
気仙町けんか七夕太鼓 気仙町けんか七夕保存会
沖縄エイサー 琉球國祭り太鼓
千年の寡黙 林英哲ソロ
七星 林英哲・英哲風雲の会