2011年7月17日日曜日

今日のワンポイント

パッティング 基本の確認 
1ラウンド30パットにおさめましょう(36パットではスコアはよくなりません)

〈速い〉芝が短い 乾 順目 下り
〈遅い〉芝が長い 湿 逆目 上り

〈曲がる〉傾斜がきつい 逆目 傾斜で芝目が横 
     芝が短く スピードがゆっくり 下りフック 晴れ
〈曲がらない〉傾斜がゆるい 順目 芝が長い
       上りフック 雨

仮想カップを想像する
カップを通りすぎ先にある仮想カップに入れるつもりのスピードで。
のぼりでは50cm先に、
くだりではカップ手前の仮想カップに入れるつもりのゆっくりしたスピードで。

以上byコーチ

2011年7月16日土曜日

今日のワンポイント

構えたときのクラブの傾きを そのまま面と考えて その面にすべらせるようにフォローしましょう。 byコーチ 
なるほど たしかにそのように意識すると前へ弧を大きく描いて振れる、身につけなくては。。


今日の練習メニュー(byコーチ)
目標20ヤードに寄せる
 7時5時のワンレバースイング
 構えは作法にならってね
  フェースを合わせたらラインに直角に右足を入れ
  左足体重6:4 ハンドファーストに
目標50ヤードに落とす
目標100ヤードのグリーンに乗せる
100ヤード以上の飛距離 ウッドで
ドライバー 目標の幅以内におさめること(フェアウェイキープ)

2011年7月15日金曜日

グレタ・ガルボのニノチカ

ストーリーがとても楽しいの、ガルボの登場をいまかいまかと待ったわ、レーニンの写真を持ち歩く軍(党)の査察官として花のパリにやってくる、小さな笑えるエピソードが重なってどんどん話がすすんでいくので 古い映画なのにまったく飽きないで見たわ、ガルボの薄くて柔らかみのないくちびるの質素な服装の女性(仕事ができる鋼鉄の女)が パリで変貌していく様が 恋の展開とともにすすんでいく、パリの最新流行の帽子をかぶって鏡に向かって考え込むガルボがかわいらしい。

ガルボは肉感的というよりその対極にある印象だわ。
汚れがなく のびのびして ういういしい。
さっぱりしていて 内にこもった女性のマイナス面を感じなかったけれどほかの映画はどうなのかしら 観てみないと。

2011年7月11日月曜日

グレタ・ガルボの椿姫

気高い椿姫でした・・声が低くというか落ちついていて 抑揚をおさえた話し方なのでさらに品よく理知的です。

モノクロ画面ですが白い衣裳がすばらしく顔に映えて 最初のアルマンを見初めるシーンもすばらしく、最後アルマンの腕の中で息絶えるシーンもよかった、薄倖ながらよろこびの中に亡くなってよかったとしばらく余韻を楽しんだわ。

男性の胸に身体をあずけて長い首をうしろに反らせるシーンがたくさんあって ガルボの魅力のひとつは白鳥のようにきれいな「首」だと思ったわ。 

2011年7月8日金曜日

192分の3@レスリー・チャン張國榮の写真

東京文京区本駒込のフォトギャラリー・アルティザンで 写真家清永安雄氏が撮り下ろしたレスリー・チャン張國榮の写真を購入できる。

192枚の写真たちは写真集「レスリー・チャンのすべて」用に撮影されたもので 今回は192枚を3枚を1組にして64組に分けられている(1組8400円) 2冊の見本ファイルを見て選ぶのだが どれもいい写真ばかりで 192枚のなかから3枚(64組のなかから1組)を選び取るのはとてもたいへん、結局は好みの写真に落ちついたが やはり写真家が撮ってきれいに焼き付けられた写真はすばらしい。

購入すると3枚のサービスサイズの写真もつけてくれてうれしかったわ。
64組はそれぞれ3部づつ用意されているそうです。

Photo Gallery Artisan
東京都文京区本駒込6-15-8 エルピスビル
03-5976-7733
日祝休み
http://www.artisan-tokyo.com/

2011年7月6日水曜日

"You'd be so nice to come home to"

坂東玉三郎さんがチャリティ・コンサートで歌った "You'd be so nice to come home to" がいつまでも耳に残っている、玉三郎さんがリズミカルに力強くスイングするのよ、すばらしかったわ。
すばらしいあなたのいる家にかえりたい という歌です
と曲を紹介していたっけ・・ぜひぜひCDにしてほしい。

作曲がコール・ポーターだと知って ますます 気になって コール・ポーター自身が歌っているのを聞きたいけれどみつからない、でも 好きなノエル・カワードが歌っているCDをみつけて注文したのにまだ届かない、はやく手にとって聴いてみたい。

2011年7月3日日曜日

2011年7月2日土曜日

今日のワンポイント

今日のレッスンもVTR機器がセットされていて自分のスイングをコーチに分析してもらえる、今日のカメラ位置はスタンスとボールの正面にあって ハイスピードカメラで ボールにあたる瞬間がスローで映し出される。

最近のテーマは「ボール・芝」の順にダウンブローに振ること と「インサイド(ストレート)・インの軌道」なので そのように振れていれば「いいですねぇ!」と言葉をいただけるのだが 私の場合
「でましたっ! たいへん貴重な映像をありがとうございます!」と
それはボールの上をたたきボールが一瞬マットの人工芝に沈み込むようすがはっきりとわかる映像なのだ、
「もう3センチしたを通ればいいだけですから」
フェースの打点の位置もはっきりと映しだされる、トウにあたって右へ飛び出すボールに 帆立貝が泳ぐようにひらひらするヘッドのようすまで。

あーーぁ! う~~む・・

2011年6月30日木曜日

「世のため人のため」

歌舞伎美人に坂東玉三郎さんの京都賞受賞のニュースがでていました。
授賞式は11月10日(木)国立京都国際会館で行われ、
受賞者にはディプロマ、京都賞メダル、及び賞金が贈られます。
11月11日(金)には京都賞記念講演会、
12日(土)には京都賞記念ワークショップが国立京都国際会館にて行われます。

坂東玉三郎さんのコメント

 「このたび京都賞をいただきまして、本当にありがとうございます。このような大きな賞をいただけて、幸せだという言葉しか出てまいりません。世のため人のためということで稲盛氏がお創りになられた賞だと聞いています。私がこれまでやってきたことをそのように思っていただけて大変幸せだと思っていますし、この先も稲盛氏のお考えにそうよう努力して参りたいと思います。」
ほんとうにうれしいニュースです、記念講演会に記念ワークショップがあるのね お話が聞きたいわ。

2011年6月27日月曜日

グレタ・ガルボ・・

坂東玉三郎さんが京都賞を受賞されると聞いたそのあと 今はテレビ番組のお仕事でスウェーデンに滞在されていると知った、びっくりする毎日で すでに相当世界が広がっているのだけれど またまた宇宙の爆発のように急に世界が膨張していてほんとうに大変・・、まだ 歌のこともいろいろ楽しみたいのだけれど、後からゆっくりね。

今度は「グレタ・ガルボ」の世界。
さっぱり解らないので まず「椿姫」と「ニノチカ」のDVDを借りてきた、時間を作ってじっくり見なくては・・

ネットにこんな話が載っていた・・
六世中村歌右衛門のニューヨーク公演で グレタ・ガルボは歌右衛門に恋をしてしまったと、
楽屋を訪ねたり 舞台の袖で歌右衛門を抱きしめてしまったと、 
その時 歌右衛門は43歳 ガルボが54歳であったと。。

そして アメリカを離れる歌右衛門にガルボは電報を打ったそうで その電報の現物は早稲田大学の演劇博物館に所蔵されているとか、その写真は『女形六世中村歌右衛門』という本にのっているらしい。
なので 早速注文してしまった。
「・・ガルボが送った一通の電報を手がかりに、中村歌右衛門に憧れて女形になった坂東玉三郎が、ガルボの原点・ストックホルムを訪ね、”ガルボの美”の真髄に迫ります。」
という番組・7月23日のBSプレミアム「北欧スペシャル」を見なくては!
その前に グレタ・ガルボのDVDを見てその美をたしかめるわ、いそがしいなぁ。 

2011年6月25日土曜日

京都賞受賞おめでとうございます!!

坂東玉三郎さんが2011年度第27回京都賞思想・芸術部門で受賞者に選ばれました。

京都賞受賞 おめでとうございます!!
こころより お慶びもうしあげます。


京都賞の玉三郎さんのページのプレス資料は
歌舞伎を軸に舞台芸術のジャンルを越境する美の創造者
の見出しではじまり 
歌舞伎の女形を立脚点としつつも演劇・舞踊のジャンル・国境を越え、芸術的にも高い水準で多くの観客を魅了し続ける俳優は他に例を見ない。
とむすばれています。 また 昆劇牡丹亭公演に関しても以下のように評価されていました、とてもうれしいです。

2008年には中国の伝統演劇である昆劇「牡丹亭」の主演に中国語で挑戦。中国において途絶えかけていた女形の系譜に新たな光をあてるとともに、2010年の上海万博でも絶賛された。
京都賞授賞式および関連行事は11月に行われるとありました、晴れ姿が楽しみです、ほんとうにおめでとうございます。 

2011年6月24日金曜日

2011年6月23日木曜日

今日のワンポイント

今日のレッスンにはVTR機器がセットされていて 自分のスイングをチェックできる(あまり見たくないけれど) 今日のテーマである「クラブを左へ振りぬく」が出来ているかどうかを確認するためだ・・

しかし私は「左へ振りぬく」以前に ある問題点を指摘された。

身体がどこも動かないうちにクラブが動いている=リリースが早い
これがダフリ・トップの原因になっているので
「ステップ打ち」のドリルをするように。

ステップ打ちは 左足を踏み込んでスタートすることで、

野球やテニスはそうですよね、
振る前に左足を踏み込むでしょう、

ゴルフも同じです。
タイミングが合ってきて ジャストミートしやすくなります。
以上byコーチ

2011年6月22日水曜日

牡丹亭Tシャツ

昨年 赤坂ACTシアターで行われた牡丹亭公演のとき購入した 牡丹亭のTシャツを 開けて着たわ、銀とピンクで牡丹の花が左下に描かれてる白いシンプルなTシャツなの、まぶしい陽射しをはねかえしたわ。 

2011年6月21日火曜日

夏来る

午後 突然に夏が来た
風が雨雲を吹き飛ばしたら 
水色の空に積乱雲が白く輝いていて
陽射しの強いことまぶしいこと

こんなにはっきり夏が訪れるなんて!

2011年6月17日金曜日

今日のワンポイント

ダウンブローに振る = ストレートインに振ると
感触よいあたり
山なりの飛球
スピンがかかる と いいことばかり。

クラブを逆さに持って内側へ振りぬく練習(スウィシュドリル)をしましょう、動きを身につけましょう。

ボール・芝 とあたり 最下点はボールを打った後に来ます
3番ウッドからサンドまでこの打ち方で打ちましょう。
以上byコーチ


ところが
全くあたらない・・
どこが悪いんだろう??
左へ低く飛び出るし・・絶不調 いつかスランプを抜けられるかしら。

今日も雨の中試したけど私にゴルフの 未来はない ・・絶不調真っ只中。

2011年6月15日水曜日

2011年6月14日火曜日

お染の七役(前編)@7月衛星劇場

衛星劇場 7月の特選歌舞伎では
 
7月14日(木)午後4時

坂東玉三郎さんの
於染久松色読販~新版お染の七役(前編)


2003年
75分

が放送されます、楽しみ。

2011年6月12日日曜日

フラワーホール@玉三郎さんの上着

坂東玉三郎さんのチャリティコンサート前半の出で立ちはとてもお洒落なグレーの三つ揃いに水玉のタイ 後半はスマートでシャープだけれど柔らかいダークグレー?ブラック?のスーツに同色の低いスタンド?カラーシャツで、それぞれ 素敵なスーツのフラワーホールには 前半は海の色 ブルーのラぺルピン 後半は まばゆい白色と綺麗なみどり色のラぺルピンがついていました、サファイアにダイアモンドにエメラルドね・・きれい~~

玉三郎さんのお顔と胸のラぺルピンの輝きを交互に見ていたわ、耳はもちろん歌声に集中してね。

幸せだったなぁ。

滝夜叉姫のときは蝋燭の炎から目が離せなかったし 私はどうやら光り物に弱いのね。。

(フラワーホールにラぺルピンじゃないかも ブローチ?ピン??)

2011年6月11日土曜日

What a wonderful man !! Tamasaburou is!

What a wonderful world を歌う
What a wonderful man!玉三郎!!

男の余裕に溢れながらどこまでもきれい 
2時間歌っても汗や疲れを感じさせないし
軽やかだったわ

のりのりでステップを踏むのをみて 
怪優になってしまった ウォーケンがfatboy slimの曲で踊ったように ダンスも見たい!と思ってしまう。

なにをいってるのか穴ぼこにおちた状態。。

2011年6月9日木曜日

坂東玉三郎さんのチャリティコンサート

震災をふまえた一曲目で感動!
Calling you 聴かせるわ
So in love しっかりと玉三郎さんのものになっていて聴かせるわ
ボサノバあり ミュージカル風あり
ミラーボールはまわり
星空がゆれて
玉三郎さんの一人舞台
2階からは「やまとや」の大向うにタマサマ~の絶叫も。。
Can`t take my eyes off youまであったの~!
たのしかったなぁ

2011年6月7日火曜日

フェアウェイウッド

今日のテーマはひとつ 『前傾姿勢を保つ』

注意をはらったのでほぼフェアウェイウッド、ドライバはよかった。
途中 テンプラ気味にあたりはじめたのでティを低くしたが、身体をボールへ向かわせたからいけなかったのね、それと グリーンまわりのアプローチ・パットの力加減ができなかった。

なのでスコアはまとまらなかった・・残念。

2011年6月6日月曜日

今週

日曜日は法事ででかけ 明日から4日連続で出かける予定なの なんだか体力に自信がないなぁ、出かけてもやることはやらなくちゃならないし 全部こなせるかなぁ。。

2011年6月3日金曜日

今日のワンポイント

右手と左手の役割

右手のひらはクラブフェースの向きと同じ
右手人差し指第2関節の腹はクラブの「支点」になる

左手でクラブを引き寄せながらお臍を中心に回転させる
右手は「支点」になるので変化させないこと。


トップ・空振りの原因は前傾姿勢を保っていないから。

右へスライスするときの原因
1)中心が左へずれる
2)背骨が右に傾いた
3)手が進行方向に出た
4)腕を右にひねった

私の場合どれもこれもだわ。


傾斜地で

前下がり
まず芯にはあたらない
前傾を保つ
最大でも9時3時のコントロールショット 
飛ばないので 距離との兼合いを図って番手を2番手くらい大きなクラブを選択する

前上がり
前下がりより更に大きなクラブ選択を
やはり最大でも9時3時のコントロールショットをする
以上byコーチ

2011年6月1日水曜日

薔薇と海神別荘


タイトルに特別な意味はなくて ただ 一枝に六つも花がついてその重さに耐えきれず折れてしまったので テアトル銀座の正月公演で売っていた獅童さんの公子・海神別荘の日本酒の壜に挿してみたの、美女のラベルだったらもっと嬉しいんだけれど・・壜のみどりがゆらゆら深海ふうで気にいったわ。