横浜能楽堂
2018.6.9 台湾國光劇団 昆劇 牡丹亭 驚夢
2018.6.9 日台新作 繍襦夢
国立能楽堂
2018.6.15 遊行柳
横浜能楽堂
2018.6.17 昆劇 繍襦記 打子
2018.6.17 日台新作 繍襦夢
これからみるもの 国立能楽堂 葵上
2018年6月20日水曜日
2018年6月14日木曜日
梅シロップ完成
初めて梅シロップを作りました。
あとからあとから落ちる梅を集めてル・クルーゼの鍋に入れ残っていたグラニュー糖とフェアトレードで買ったマスコバド糖をまぶして10日待ちました。
おいしい梅シロップができました、梅を取りだしたらまるでほうずきのように膨れました。梅酒より好きかな。
きれいでいい匂いの小梅のエキスだけでできてることに感動、香りとまったり感がすばらしいと自画自賛、うれしいなぁ。
ひと鍋で
10日置く(発酵がはじまりつつあったので7日くらいでよいかも)
一応100℃で3分火を通し 麦茶の瓶に保存(2/3できる)
2018年6月4日月曜日
疲労困憊@2018梅干しジャム作り
もう疲労困憊です、まだまだ完熟梅は落ちてきますがもう拾う気力も処理する体力もありません、ギックリ腰になるわそこら中の筋肉が痛い。。
梅干し:漬物樽6㎏ 甕3㎏ プラ容器1㎏が完成しました、といっても梅雨明けに干す作業がありますが 裏ごしするジャム作りに比べれば簡単です、余った梅に砂糖をまぶしてシロップをつくっています、できたら氷水で割って飲むわ。
ジャム:10瓶
登録:
投稿 (Atom)