![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEixWD8wcrDwfwXWjz4t2sWHEeoGMs8bcuw6d8OAczQlvCASBzNg3vOwdZDKdZB8KowKAHwtpKAVz8IZaPc1SRgAQDoBFXLYMYHHQL_QNfrwBFePTsC0kVkDcRbQHo-fkm669Rr-7jPn90wi/s320/%E3%83%8B%E3%82%A201.jpg)
坂東玉三郎さんプロデュースの鼓童「打男DADAN」のところで書いたニアの洞窟(マレーシア・サラワク州)の写真を見つけたわ。 ニアの洞窟は高級中華食材の燕の巣が採れるので有名です、継ぎ足して長くした竹棒に登って採っています。
写真の小屋や人から洞窟の大きさが判ります、この巨大な洞窟を抜けて、奥のペインテッドケイブにいくと古代の人が描いた壁画があるわ、風が吹き抜ける明るい洞窟はとても気持ちがいいの。
--ニアの洞窟の奥はこうもりやツバメの糞が堆積しているのですべりやすく真っ暗だったのでちょっと辛い行軍だったわ、堆積物はとても良い肥料になるので袋詰めして運び出されます--
ニアの洞窟へはニアの町からボートでベースのコテージまでいき そこに荷物を置いて 木道を約2時間歩くと着きます、ジャングルの中を歩いていくと猿や鳥、さまざまな生き物の声や音が響いているけれど こちらの存在に気づいたとたんすべての音が止んで、水と緑にあふれたジャングルが一瞬「静謐」になるの、なかなか面白い経験だったわ。 ムルの洞窟はもっと巨大でジャンボジェットがおさまるほどとよくいわれます。
ニアの洞窟へ向かうジャングルの木道
(これは昔の写真で 今はキチンと整備されています)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh9ghVOOuYKAPiO1UR-1JEg_8DsFpgFagKl6nI5KCGFLXkPpqdEXLsjiV52ZjqzBW-cVUOrg-sFMtNjfmW6eDPdvbssareZEHnJMOpZpSBLEmj1x_0XqyCDJG6E8SLDq8X35i_SxsfCtg0U/s320/%E3%83%8B%E3%82%A203.jpg)