2018年1月29日月曜日

とけないゆき

積ってから三日目の公園
毎日朝は零度くらいで今日は29日なのに雪が融けなくて上の写真と大差ない景色、そして木曜日2月1日に雪の予報が再びでています、凍った雪に積るとどんな風かしら、危ないかも。
二月大歌舞伎初日!です。。

2018年1月23日火曜日

雪かき

男手が出払ってしまい 車が通れるように 人が歩けるように よろよろと雪かきしました 明日朝凍ったらもっと大変でしょう
肩甲骨と肩がパンパンに固まっています、かなり腰を入れて雪山をつくりましたよ
ねぇ褒めてくださいよ
みんな自分のことでいっぱいいっぱい 

2018年1月22日月曜日

大雪

梅の古木にあっという間に雪が積もった
いつも小梅を収穫する木だ
まだ蕾も膨らんでいないのに枝が折れたらかわいそう
雪を払ってあげなくては
 しかし不要不急の外出は控えた方がいいとTVで繰り返しいってるのに呑気に小唄を唄いにいってしまった人がいるのだわ・・帰れるのかしら?

2018年1月20日土曜日

京都国立博物館・知新館の写真

日帰り京都遠征から2週間近く経ちました。
遅まきながら写真を。
 威厳ある建物です 
 知新館 設計は谷口吉生先生
組踊公演は地下1階講堂で行われた
 知新館から博物館を眺める
一日中雨の降る寒い日でした、ロダン作の考える人がいます、博物館に寒い冬はよく合うと思います ゆっくりできればですが。
しかし知新館にレストランはあるのですが席に限りがあり 遠くから組踊公演を観に来てる立場としては 腰かけて軽食を取れるちいさな部屋があれば本当に助かったのです、もちろん館内飲食は禁止は納得しています、なればこそ考慮してほしかった。
昼夜公演観る方々も多いのですから。
外へ出て寒い雨降る庭で食べろ とは。。 いかにも京都ですかね。

2018年1月11日木曜日

真玉津(またまちぃ)@京都国立博物館知新館

2018.1.8
午後1時・午後6時
京都国立博物館知新館講堂
若衆こてい節(舞踊)
諸屯(舞踊)
琉球古典音楽独唱 西江喜春
軒端の梅(舞踊)
手水の縁(組踊)山戸:佐辺良和 玉津:新垣悟

京都国立博物館知新館講堂の舞台はかなり小さく低かったように思います、上手に歌三線・箏・胡弓・笛・太鼓の方々が座ると更に狭くなります、照明のせいもあるのか 舞台間近の席から公演をみていると 昔 琉球王国で中国からやってきた冊封使が観たのもこんな舞台だったのかなと、ちいさな舞台を密やかにしずかに見て楽しむという感じをもちました。

平屋敷朝敏(ひしちゃちょうびん)作のハッピーエンドで終わるラブストーリーの「手水の縁」はそんな舞台にぴったりの演目でした。
名古屋能楽堂公演(2017.12.6)の「手水の縁」で気付いたのですが主人公の名に「真」の字を枕詞のようにつけて志喜屋の大屋子が愛情を込めて呼ぶのです、山戸は「真山戸」(めーまとぅ)玉津は「真玉津」(またまちぃ)と、それがすごく新鮮で主人公たちをさらに身近に可愛く感じたのでした。

新垣悟さんの「真玉津」は美しかったです、紅が良く似あいます、鉢巻や腰帯の紫がアクセントで効いています、琉球古典や舞踊の衣裳は色彩が美しく立ち姿がすばらしいのです。 チラシから「真玉津」だけを切り抜いてノートに貼りました(でもね、山戸が肩に手を置くシーンなので指だけ残ってしまいました;)
昨年から「手水の縁」を何回もみました、とても楽しかったです。

2018年1月9日火曜日

楊貴妃@十二月大歌舞伎

2017.12.11
2017.12.16
2017.12.26
歌舞伎座 第三部
二、楊貴妃
楊貴妃  坂東玉三郎
方 士  中   車
唯是震一作曲
杵屋勝四郎

玄宗皇帝からの手紙を携えて楊貴妃を探し求めて長い旅をしてきた方士が 蓬莱宮で楊貴妃と出会い皇帝の想いを伝え楊貴妃から髪飾りを預かって帰る物語です。

常世の国の楊貴妃の魂魄を踊る玉三郎さん、魂魄ですもの 体温を感じさせません、すばらしく臈たけた美しさです、魂魄ですもの もちろん体重も感じさせません、客席に視線を投げかけるさまはまるで観音さまの視線に見守られているようなのです。

観音さまと視線が合ったよね、観音さまこっちを見てる?などと友と話しました。

唯是震一氏作曲のすばらしい曲と杵屋勝四郎さんのすばらしい唄声を聴きながら蓬莱宮の時間を私たちも過ごしました、別れのとき作り物の宮に歩む玉三郎さんの後姿がすばらしい、ぶれることなくゆらゆらとゆっくり歩むすがたは風になびく柳のようでしたもの。

やさしい最終電車

1月8日 京都国立博物館知新館講堂で行われた琉球舞踊と組踊の公演を日帰りで見てきました、帰りは最終の新幹線東京行きと最終の在来線を乗り継いで午前零時をまたいで無事帰宅しました。

新幹線東京行きは指定席でしたがほぼ満席、猛烈なスピードで走ります、東海道線が遅れたということで途中停まらない駅にのぞみが停車し取り残された人々を乗せました。
また在来線の最終電車でも遅れている他線の乗り継ぎの人々を出発時刻を過ぎても待ち乗せました、停車してロスした時間はスピードを調整して定刻どおり到着しました。

途中車内を多くの車掌さんが行き来し何度も乗り継ぎの確認をとっていました、当たり前のことだったのかもしれないけれど 初めて最終の新幹線に乗ってみてその正確さと心配りの運行ぶりに感心しました、すばらしいことだなぁと思って。

2018年1月5日金曜日

謹賀新年 2018


謹 賀 新 年
健やかな年になりますように
2018.1.5

今日からいつものペースになれるかな
お正月を越すとほっとします
今年の観劇はじめは京都国立博物館 平成知新館 講堂で行われる琉球舞踊と組踊「琉球古典たまゆらの世界」(2018.1.8)からです。
無事に行けますように。